とーちゃん子育てと釣り日記

魚釣りと育児に奮闘中です。

スピニングリール、ラインの留め方、tailwalk SPOOL EDGE COVER Size Mを最近使っています!

スピニングリールのラインをどんな感じで留めるか、色々方法があってどうすればいいのか?これはほんとにスピニングリールを使っている釣り師には永遠のテーマと言ってもいいかもしれません。そんなスピニングリールのラインの留め方、自分なりに見ていきますので、参考になればと思います。 

 

ラインストッパーが付いているスピニングリールがほとんどだと思います。スピニングリールに付いているラインストッパーを使う人が1番多くいるのかな?と思います。スピニングリールについてるラインストッパーを使うと楽ですが、ラインを留めた場所のラインが折れてしまいます。個人的にはこれがあまり好きで無いのであまり付いているラインストッパーを使わないです。

 

自分の場合だと、ほぼ毎日使う時はラインを輪ゴムで留めたりします。

雑だと思われるかもしれませんが、1番楽ちんです。

スーパーのお弁当に付いている輪ゴムです!(笑)小さくなるから外したらフィッシングベストのポケットに入れても邪魔くさく無いです。

あらッ!意外と使えますね!(笑)

でもこれはすぐに使うのが絶対条件です。輪ゴムはしばらくそのままだとベタベタしてきてスプールに跡が残ったりしちゃいます。自分も楽ちんで使っていましたが、しばらくぶりに使うリールのスプールに跡が付いていたりしたことがあります。なので輪ゴムはすぐに使うリールだけです。せっかくのリールに輪ゴムの跡が付いていたらテンション下がりますよね。まぁ、拭いたら取れましたけど!

 

そして使わない時もあるスピニングリールとかはスプールを留めるバンド的な物を使っています。

これはtailwalk SPOOL EDGE COVERです。リールを何個も一緒に入れて仕舞ってたりするので、スプールエッジも保護してくれる優れ物です。

簡単です。スピニングリールのスプールに付けるだけです。

こんな感じです。使うリールの番手でサイズがあるので小さなリールからしっかりと使えます。自分は2500番のリールが1番多いので、写真の2500番のリールだと、サイズはMサイズです。

けっこう便利に使えるので参考にしてみて下さい。

スプールエッジカバー M

スプールエッジカバー M

  • テイルウォーク(tailwalk)
Amazon
スプールエッジカバー S

スプールエッジカバー S

  • テイルウォーク(tailwalk)
Amazon
スプールエッジカバー L

スプールエッジカバー L

  • テイルウォーク(tailwalk)
Amazon

スプールエッジも傷が入ると糸切れや飛距離に影響が出ますよね。リールも多数一緒に仕舞ってたりするとぶつかる事もあります。そして釣りに行く時も車にロッドとリールを組んで積んだりすると他の荷物と一緒に積んだりしますよね。ぶつかって傷の防止にも役立つ便利小物です。

 

自分の場合はほぼ毎日は輪ゴム、他のリールを使っていて使わない時があるときちんとスプールエッジカバーで仕舞う、そんな感じです。

各社色々と出ている商品なので、値段と使い勝手で選んでみるといいと思います。

こういう小物も選ぶのがけっこう楽しいですよね。

 

大事な道具をしっかりと管理するのも変態釣り師には大事なお仕事です。常にいい状態で出撃する!大事な事です。そして大事にしている道具は愛着もあるからもっと大事にします。思い出もたくさんできます!

釣り道具は大切に使いましょう!

 

それではまた、今日はなまら暑いらしいです!したっけね〜、

旭川市で親子で渓流釣り、2022年もたくさんニジマスが釣れる季節になって来ました!(2022辺別川4)

北海道の真ん中あたり、旭川市美瑛町を流れる辺別川にニジマスを釣りに行きました!今回は旭川市美瑛町の境界線になっている場所に行きましたよ!

季節は6月です。6月も半分以上終わりました。だんだん水辺も春から夏に移り変わる時期です。今シーズンも春のいい時期はピークを過ぎた感じです。これからはだんだん夏の釣りに変わっていきます。そんな感じです。

 

今回はちょっと朝からゴネゴネだった息子くんと少しだけ辺別川にニジマスを釣りに行きました。朝、小学校に子供達は元気に行きました!ってなんだか息子くんが泣きながらお父さ〜んって?なんだ?何やら小学校に行く途中で双子の妹達と何かあったみたいです。まぁ、しょうがないです。

息子くんは、行きたくない!の一点張りです。ちょっと小学校の先生とお話ししました。午後からは小学校で大事なお話しがあるとの事です。しっかりと息子くんにお昼からは小学校に行かないと調子悪い事をお話ししました。きちんと分かってくれて午後からは小学校に行くことになりました。良かったです!そんなかわいい息子くんは、一緒に辺別川に行く!と、言ってます!(笑)きっと一緒に行きたかったんだね、竿も新しいのをたくさん使いたいんだと思います。

turibakapapa.hatenablog.com

リフレッシュして元気にお昼からは小学校で頑張ってください!

 

まぁ、辺別川も近いしすぐに行きますか!すぐに準備して辺別川に向かいます。

天気は最高にいいです!しかもけっこう暖かいです。

やばっ!日焼けしちゃう〜!ってね、(笑)

実は今シーズンは涼しい日が多く、あまり半袖を着てなかったです。絶対に腕がヤバイやつですね!日焼けで赤くなるパターンです、(泣)

そんなお父さんとは違い、もうすっかり日焼けでこんがりな息子くんです。なんだかけっこう数が釣れていて楽しく過ごせたみたいです。リフレッシュできたかな?

 

さて、先日に新しく糸を巻いたばかりのダイワのリール、ALPHAS  AIRを使いますか!

今回は珍しくベイトリールです。渓流のベイトフィネスってやつですね!

でもロッドはいつものファインテールのグラスロッドです。ベイトリール用なのでちょっとだけグリップが違いますけどね。

最近いつものスピニングリール用のロッドもファインテールのグラスロッドを良く使っています。はまるとグラスロッド楽しいです!なんせ竿の根っこから曲がりますからね!

turibakapapa.hatenablog.com

それでは、今回は1枚目の写真を見てもらうと分かる様に堰堤の下でやります!個人的には大好きな場所です。そしてまた昼間の釣りなので時期的に型物は昼間出にくくなって来るので、数釣り仕様で行きます!

狙い通りにガンガンルアーを追ってきてます!楽しいです!

これはニジマスくんですね!ニジマスをメインにヤマメちゃんも混じりながら釣れています。ほんとにたくさんルアーを追ってきているのが見えています。これはマジで楽しいぞ!

こんな感じで短時間でしたが親子で数が釣れていて楽しく過ごせました。

瀬の場所でも魚が釣れたりと辺別川もだんだん夏の釣りに変わり始めています。瀬の釣りも楽しいんですよね!魚が掛かったらギュイーンって走るのがまた楽しい夏の釣りです!

 

これからだんだん暑くなってきます!自然の中、川に入って涼しく過ごすのも良いですよ!うちの親子だと熱い魚との戦いになってますね!(笑)さらには川の中を走ったり飛んだりと汗だくです!(汗)

 

前シーズンもたくさんの思い出のある辺別川!やっぱりなんだか辺別川が落ち着きますね。

 

それではまた、数釣りも楽しいぞ!したっけね〜!

 

 

月寒体育館にて小学生の練習試合を組んでもらいました!久しぶりのアイスホッケーです!

季節は6月の北海道です。関東方面ではまだ梅雨でジメジメですかね?北海道も南からの湿った空気が流れて来ていて湿度が高い日が続いています。まだ気温がそれほど高くないので、なんとかなっています。そんな北海道です。

しかしこちらは、そんな時期でも涼しく除湿機で湿度も管理されている快適な体育館の中にいました!(笑)違う意味で熱い戦いですけどね!(笑)

今回は、練習試合を組んでもらいました。ほんとにありがたく、嬉しいですね。

たまたま自分も休日で、行くことができました。久しぶりに子供達の試合風景を見せてもらいましょう!

前年度も全然見に行けなかった子供達の試合です。どれくらい成長してるのか、、、心配な様な、わくわくな様な、、、

場所は月寒体育館です。自分も子供の頃からお世話になっている場所です。北海道のアイスホッケーをする少年少女はみんなだいたい月寒体育館にけっこう行ってますね。昔の札幌オリンピックの会場だったらしいです。

さて、日頃の練習の成果を出せるように頑張ってくださいね!

みんな頑張っていました!相手チームもやっぱり上手い子供がいますね!日頃から練習も頑張っているんだと思います。今度は練習も見学させてもらいたいです。

そんな感じで自分はベンチのドアマンです。アイスホッケーは試合中もどんどん次から次へと選手が交代するスポーツです。約40秒から60秒でどんどん交代します。ドアマンも開けたり閉めたり応援したりとけっこう楽しくできますよ!やっぱりスポーツは楽しくやるのが良いですよね!

そんな中、うちの子供達は何やらルールも怪しい様な気がします、、、オフサイドって分かってるのか??マジで疑問な雰囲気ですけど!(笑)

マジか〜、これは家でお勉強会をしないとヤバそうです。

アイスホッケーのオフサイドラインはブルーのラインです。パックよりも先にブルーのラインの中には入れません。まぁ、理解するのも中々難しいですよね。周りを見ながらプレーしないといけないですからね。でも、しっかりと後でオフサイドのお勉強です。それとポジショニングもお勉強ですね!

次の課題も分かったので、また次回も頑張りましょう!

そして帰り道にお腹のすいた子供達をすき家に連れていき、牛丼を食べて帰りました。

牛丼を食べたかったとのことです。たくさん食べていました。たまには食べて帰っても良いですよね。すき家も久しぶりです。たくさん食べてパワーをチャージしますよ!

それではまた、自分はチーズ牛丼でした!したっけね〜、

 

ダイワ、SLロッドケース(B)と渓流竿、ベイシックジャパン、行雲流水420を息子に買う!の巻、

今回は、ダイワのSLロッドケース( B)とベイシックジャパンの渓流竿、行雲流水420をうちの息子くん用に仕入れて来ました!

最近いつも一緒に川に入る息子くんも川幅の広い場所にも良く行く様になってきました。わりと水量の多い場所でも一緒に行って釣りをする事も増えてきました。その為、今までの自分のお下がりで、ダイワ雪渓の390の竿だと短い事も多くなってきました。

今回は、今後の為に少しだけ長い渓流竿を持たせて見る事にします。ベイシックジャパンの行雲流水420です。竿は今までよりも30センチ長くなり、仕掛けを合わせると60センチ長くなります。大人でも少し長くなるとけっこう扱いが難しくなりますよね。息子よ、頑張れ!変態釣り師になる為にスパルタフィッシング講座です!(笑)

そして、持ち歩く渓流竿も2本になる為、ダイワのSLロッドケース(B)に今後は入れて持ち歩く様にしたいと思います。持ち歩くのが楽になる様にと、渓流竿も肉薄な作りの竿なので、破損防止の為です。道具を大事に使う心も育ってもらえたら嬉しいです!

ダイワのSLロッドケース(B)は1番短いタイプの52S(B)ブラックです。小繋ぎ渓流竿にピッタリなサイズです!肩から下げる肩ベルトもついています。

ロッドケースの内側は、

ロッドケースの内側は紐で縛り固定する事が出来るので、中でぐちゃぐちゃになったりしにくい様になっています。ここに渓流竿を2本入れて竿ふきのタオルを一緒に入れておけば竿と竿がぶつかって割れたりする事も少なく安心出来ると思いますよ。

実はここに入れておく竿ふきタオルですが、急に魚釣りの帰りに温泉に行くときなんかは活躍しますよ!

そしてなんと言っても安いです!これなら他の長さのロッドケースも欲しくなっちゃいます!

そして、渓流竿はベイシックジャパンの行雲流水420です。見ての通りに小繋ぎタイプです。持ち運びに便利なサイズです。今まではリュックに竿も入れていたので、同じくらいの仕舞寸法の竿にしました。これも短くなるので、リュックに入っちゃいますよ!そして穂先がけっこう細いです。これならいつも使っている雪渓とそんなに変わらず使えそうです。しかもなんと言ってもこの値段です!この感じの竿だとけっこう高いイメージでした。これならきっと、もう少し長い竿も買っちゃいますね!

さっそく少しだけ、息子くんに竿を振るために川に行ってみました!なんなく振っていたので、ノープロブレムです!さすがヘラブナ釣りでいつも振り込みしてるだけはありますね。竿さばきもどんどん上手くなってます。

ヘラブナ釣りに行くから出来る竿さばきもあります、渓流釣りに行くから出来る竿さばきもあります。どちらも良い動きを吸収してだんだんかっこいい変態釣り師に近づいてますね!(笑)

今度はこの新しい竿で型物のニジマスちゃんをゲット出来る様に息子くんも頑張ってね!

 

最後に、パンをかじりながら高い場所で川の流れをチェックする息子くんです。やってる事がすっかり1人前な感じです!(笑)

あそこにいる!とか、跳ねた!とか、あそこがいい感じの流れだから、とか、ほんとにまぁまぁまぁ、ですね!(笑)

いったいどこで覚えて来たのやら、、、

とにかくたくさん水辺に居れば数々のドラマがあります。これからもたくさんのドラマがあるはず!頑張らねば、

 

今回は、新しい竿とロッドケースでした。これはけっこういい買い物だったと自分でも思います!

 

それではまた、きのうは練習の帰りが遅くなったから眠くなって来ました(笑)したっけね〜、

 

スピニングリールのスプールにラインを巻く時の縛り方、簡単です!しっかりと結びましょう。

今回、新しい糸をスピニングリールのスプールに巻いていきます。簡単に縛れます。きちんと縛ればクルクルまわって滑ったり、突然糸が抜けたりといったトラブルも少なくなります。しっかりと結べる様になりましょう!

今回はSHIMANOストラディックに糸を巻いていきます。ストラディック、かなり大人の雰囲気のあるスピニングリールですよ!大人になりきれない自分が使っちゃいますよ!(笑)

今回はスピニングリールですが、ベイトリールも縛り方は同じです。

今回はPEを下巻きにして、ナイロンラインを巻いていきます。ナイロンラインは最近良く使っている糸、サンラインのナイロンラインです。

トラウティストワイルドです。とにかく見やすい!

適度な伸びと視認性バツグンな糸です!川でほんとにめっちゃ見やすい糸です。ぜひ使って見てください。

 

さて、今回は縛り方です。スプールと糸の縛り方、接続方法です。

 

まずは下巻きのPEラインです。PEラインは直接スプールには巻きません。

滑ってクルクルになります。これは事件です。

turibakapapa.hatenablog.com

そのため、リールに巻く糸はナイロンラインをちょっと、下巻きのPE、使うナイロンライン、といった感じになります。1番下に巻くナイロンラインは今回安い価格のナイロンラインです。そして下巻きのPEラインはほんとに下巻きなので使い古しのPEラインです。釣りをする時は1番上に巻くナイロンラインしか使わないです。スピニングリールはスプールに満杯120%糸を巻きます。飛距離、糸を巻く径、糸よれ、、、色々理由はあります。自分は下巻きをして、必要な分だけを常にいい状態の糸を使える様に頻繁に取替します。

だって糸も取替るのにけっこうかかりますよ!経費削減です!(笑)

 

それでは本題の縛り方です、

最初に先端にコブを作ります。普通に玉結びです。玉結びの先は切ります。結び目が引っかかるコブになるので玉結びの先はちょっとだけになるように切ります。

 

次は、

いよいよリールに縛っていきますよ!縛り方が分かって慣れてくればここでスプールに糸をまわさなくても縛れます。慣れない時はこうやってスプールにくるっとまわすとやりやすいかもです。

 

そして次は、

こんな感じで糸の端側で玉結びをしますが、こうやってスプールの反対側をまわっている糸を輪っこに入るようにして縛ります。

 

そして次は、

輪っこをキュッと締めます。上の写真みたいになります。ついに輪っこになりました。今度は輪っこを締めていきます。

糸の長い方を持ってキュッと締めていくと、こんな感じでスプールにギュッと固定されます。これをしっかりとスプールに締めて下さい。するとあら不思議、しっかり止まりますよ!

 

そして巻いていきます。

スプールに固定するためのナイロンラインを少しと次はその先にPEラインを縛って繋げて巻いていきます。

 

どんどん巻いていきます。ハンドルの1回転あたりの巻く長さはリールによって違いますが、説明書やカタログにだいたい書いてあります。下巻きで巻きたい長さを考えて巻いていきます。今回のPEラインもナイロンラインも印がついています。印を参考にするのも便利ですよ。

 

そして下巻き完了です。

なんだかかっこいい感じになって来ました!

下巻きのPEラインに使うナイロンラインを繋げて巻いていきます。このあとの最後に巻く部分が使う部分です。

 

そして巻き上がり!

スプールに満杯糸が入りました。きれいに巻く事ができました。

基本スピニングリールはこの様にスプールに満杯糸がある様に糸を巻きます。

これで出来上がりです。

すぐにでも使いたいです!(笑)

こんな感じでうまく縛って下さいね。

 

それではまた、 しっかり覚えて巻ける様にしましょう!したっけね〜、