とーちゃん子育てと釣り日記

魚釣りと育児に奮闘中です。

バグアンツとロッククローはどう使う?(ロックフィッシュ)

海のワームフィッシング、ロックフィッシュの釣りで永遠のテーマです。

すいません、今回はかなりマニアチックな内容です。かなりの変態釣り師な内容になっています。ご理解ください。

 

バグアンツとロッククローをどう使い分けるか?いやいや同じだよね?とも良く聞きますが、、、同じじゃないよ!別物だよ!

触れてはいけない、いや、開けてはいけない箱ですかね。

f:id:turibakapapa:20210129225047j:plain


北海道は大荒れの天気です。猛吹雪の場所もあるとの事です。釣りをしてる人は十分に気を付けてください。ラジオの天気予報では、ホワイトアウトになる所もあるので、と呼びかけていましたよ。

それでは、ワームフィッシングの永遠のテーマ、バグアンツとロッククローについて自分がロックフィッシュの釣りをしている時の使い分けを見ていきたいと思います。

 

自分の場合バグアンツは、2インチと3インチ、ロッククローは、2インチをいつも持ち歩いています。カラーも数種類持ち歩いています。

一部の物を公開しちゃいますね。

f:id:turibakapapa:20210130120518j:plain

バグアンツとロッククローの1番良く使うケースです。こんな感じのカラー、大きさのバグアンツとロッククローを入れています。やはり数種類ないとそれなりに勝負をかける時に不利になります。ローテーションできる様に準備しておくといいと思います。

 

さて、本題に入っていきたいと思います。

まずはバグアンツ!

f:id:turibakapapa:20210130123700j:plain

大人気なワームですよね。2インチと3インチをメインに使用しています。

3インチは、やはりボリューム感もあります。まさにロックフィッシング!みたいな感じですよね。ボリューム感たっぷりでアピールもたっぷり!ある程度の重さのあるシンカーでボリュームあるワーム、まずは広範囲を探る時や釣りはじめの探りの時にけっこう使用しています。アピール強めでガンガンいけるならそのままいきます。ガンガンいける時には自分はある程度重さのあるシンカーでベイトタックルを使用しています。まさにパワーでねじふせる的な釣りです。

春の時期には3インチでガンガンいける時もかなり多い様に感じます。そのままいけるときが比較的楽に釣りができると思います。しかしそんな事もいつもある訳ではありませんね。

 

その後、探った感じで「アタックするけど食い込まない」とか「もう少し動きをゆっくりしたい」または「ピンポイントの穴をじっくり探りたい」みたいに色々対応していきますよね。そこでバグアンツの2インチにサイズを落としたり、ロッククローの2インチで少しゆっくりアピールしたりという流れになっていきます。

 

f:id:turibakapapa:20210130132204j:plain



バグアンツの2インチは少し小さめサイズでアピール感はやっぱり3インチよりは劣ります。しかし小さめサイズということもあり食い込みはいいです。また、軽めのシンカーでも使えるのが強みです。

食い込みの悪い時のサイズダウンはもちろんですね。

自分の場合はスプリットショットリグの使用も多いです。壁ぎわにくっついている魚やゆっくりアピールしたい時にはスプリットショットリグは最強兵器です。スプリットショットリグもワームをどれだけふかすのかで世界が変わるので自由自在な使い道のあるリグです。レッツチャレンジです。

 

ロッククローの2インチですが、バグアンツの2インチよりもアピール感もあり、水の抵抗がある分ゆっくり落ちていきます。ハサミの部分が「ゆらっ、ゆらっ」「フワッ、フワッ」が1番の特徴です。ピンポイントで穴を探る時には、ダウンショットリグで「フワッ!フワッ!」とネチネチいけます。警戒心の強い大きめサイズの魚を穴から引きずり出すみたいな感じです。また、壁ぎわでのスプリットショットリグでもフワ〜と漂いながらの演出もできますね。ダウンショットリグにもレッツチャレンジです。

 

バグアンツとロッククロー、別物だよ!少しわかってもらえたかなと思います。

かなりマニアチックな内容でした。すいません!

 

 

 

 バグアンツとロッククロー、甲殻類系のワームです。みんなでロックフィッシング楽しみましょう!食べても美味しいですよ!

f:id:turibakapapa:20210130133215j:plain

うちは小学校3年生の息子くんが1番美味しい旬の食べ物を楽しんでいます。自分で釣ってきて美味しく頂いています。釣って楽しい食べても美味しい!みんなで楽しいロックフィッシングをしましょうね。

それではまた、したっけね〜、