とーちゃん子育てと釣り日記

魚釣りと育児に奮闘中です。

Mamiya へら竿 粋

Mamiyaのへら竿、粋です。懐かすぃ〜でなっし〜(笑)違うキャラクターが混ざりました、すいません。

それでは、今は釣り具業界から撤退した会社のMamiya-OPです。

同じぐらいの時期にRYOBIも釣り具業界から撤退していて、釣り具業界では激動の時期でした。自分はまだ学生時代で社会人になってからは今と変わらずな時代です。

そんなMamiyaのへら竿、粋を自分は長く使っています。今でもたまに出して使っていますよ。発売当時、かなり斬新な作りの竿だったので今使っても通用する竿だと感じています。

f:id:turibakapapa:20220309084137j:plain

ピンクの目立つ竿袋です。当時、自分の周りではみんながダイワ製の竿を使っていました。今でも自分の周りはダイワ製の竿を使う人が多く感じます。やっぱりダイワ製品人気ですね!

そんな中で自分はこのMamiya、粋を使っていました。当時同じ竿を使っている人はほとんどいなかったです。生産量が少なかったのかな?なぜかはわからないですが、売っていた時期も短かった様な気がします。

f:id:turibakapapa:20220309084859j:plain

写真は粋の10尺です。今では多くなりましたが、当時はめずらしい出始めたばかりの作り節のカーボンロッドです。

作り節は、カーボンロッドに竹みたいに立体的に節を作る事を指します。作る側は絶対に余計な作業ですね。でもかっこいいですね!

握りも籐の装飾で高級感あります。さらに出始めたばかりの作り節ですが、一本一本手作業での仕上げで本格的に本物の竹に見える作り節です。

当時竹竿も使っていたので見ている周りの人からは、良く竹竿と間違えられていました。竿さばきが竹竿を使う時の竿さばきと同じくきちんと竿の力を使う感じだと簡単に見分けがつかなかった様です。

そして今の竿にも通じる、竿の長さにより調子の違う設計だったりと当時この粋は、時代の最先端を行く竿だった様に感じます。

f:id:turibakapapa:20220309090436j:plain

今の時代でもかっこいい竿です。粋は10尺で4本継ぎでした。当時は今よりも硬い竿に人気があった時代です。粋は割と柔らかめな設計でおそらく短尺は継ぎ数を4本継ぎにして粘り強くしたのかな?と感じます。そんなこの粋は今のシマノ製品でいえばしなり調律、ダイワ製品の株理論の先駆け的な存在な竿だと思います。ちなみに8尺でも4本継ぎです。でも割と柔らかめな感じです。ほんとに当時は不思議な力を秘めた竿でした。

f:id:turibakapapa:20220309091758j:plain

竿先は丸みのある金属製のクルクルトップです。今はほとんどがクルクルのリリアンですね。当時は金属製のクルクルの竿もけっこうありましたよね。でも丸みのあるのは珍しいかもです。カクカクしたのが多かった様な気がします。丸いと抜けやすいとかうわさも、、、ちなみに自分は一度も抜けたりなかったです。きっと付け方次第なんですね。

たくさんの思い出も詰まるこの竿、粋!今シーズンも天気の良い日に出したりして思い出にしんみりヘラブナ釣りを楽しみたいと思います。

釣り道具は大事に使いましょう!

それではまた、北海道はまだ雪だし朝はマイナス10度以下ですよ!したっけね〜、