とーちゃん子育てと釣り日記

魚釣りと育児に奮闘中です。

山女魚のバターホイル焼きを作り、息子が食べる!!

山女魚、ヤマメと読みます。北海道の方言だとヤマベと言いますね。川にいる魚で、渓流の女王とか言われたりしています。きれいな川に住んでいてきれいな魚です。今回はそんな女王様を食べちゃいますよ!(笑)

上の写真は山女魚の写真です。こんな感じのきれいな魚です。

 

実は先日ちょっと針の刺さり方が悪くて元気に戻れなかった山女魚ちゃんがいました。ごめんなさいm(_ _;)m

 

たくさん魚釣りをしているとそんな時もあります。そういう時はごめんなさいをして、息子くんがしっかりと頂きます。

北海道の大自然で育つのでこれがまた美味しいんですよね〜! 息子くんへの山の神様からのお裾分けなので美味しく頂きましょう。 

今回はお腹とエラを取って塩をかけて冷蔵庫で1日寝かせます。

そしてお腹にバターを挟んでホイル焼きにしました。

こんな簡単に美味しく出来るのでうちの子供には人気です。

さっぱりとした感じで、脂ものっている白身魚って感じが近いと思います。けっこうジューシーな感じです。塩をかけているので、塩味もあってご飯と味噌汁には最高に合うと思いますよ!

THE和食って感じです。

そしていつもしっかりときれいに食べてくれる息子くんです。

頭と尾びれと骨だけになってます〜!

きれいに食べてくれました! 

 

北海道の田舎だとこういう新鮮な旬の食材が特権です。新鮮だからめっちゃ美味しいのでたくさん食べてるうちの息子くんもお腹がぽっこりです!(笑)

 

そんな山女魚も住める様な感じの大自然が家の近くにはあります。次の世代にも引き継いでいきたいですね。そんな山の中でも自由人な息子くんですが、最近はヒグマも出没が増えて来ています。朝晩の薄暗い時間帯には特に気を付けて、ちょっとでもいつもと違う変化を感じたら無理せずに引き返しましょう。

 

それではまた、美味しい食べ物がたくさんある北海道!サイコ~ッス!したっけね〜、