とーちゃん子育てと釣り日記

魚釣りと育児に奮闘中です。

久しぶりの追分池、特S単品の両だんごでヘラブナ釣り!(2024追分池2)

久しぶりの追分池です。2ヶ月くらい前からこの日は追分池に行く予定にしていました。たまにしか日曜日も休みが無かったので、息子くんもめっちゃ楽しみにしてくれていました。ほんとにヘラブナ釣りの大好きな息子くんですね。

さて、追分池は北海道の空の玄関口の、千歳市協和にあります。千歳市ですが由仁町や安平町に近いです。岩見沢市から苫小牧市に行く国道234号線のすぐそばにあります。うちの親子だとしょっちゅう通る道なので、なれたいつもの道ですね。

ここはヘラブナ釣りの管理釣り場なので子供や女性も、安全に安心してヘラブナ釣りが楽しめるのでうちの親子にはいつもありがたい場所です。

 

今回は友達夫婦も一緒に行くのでワイワイガヤガヤと騒がしく楽しくみんなでヘラブナ釣りに行きますよ!

いつもの様にうちの息子くんは「ちょっと追分池まで行ってくるね〜!」って、家を出てきます、、、(笑) ちょっと?って、約130km先にありますけど~!(笑)

やっぱり北海道は移動距離が半端ない感じです。

そしてすぐ近くの友達の家に迎えに行き、荷物を積んだらうちのエブリイでレッツ・ゴーです。

途中いつものセイコーマートでちょっとお買い物です。息子くんはしっかりとお昼ご飯にはお弁当です!(笑) みんなでワイワイと食べるお昼ご飯がまた楽しみなんですよね〜! 約2時間のドライブをして着きますよ~!

それではヘラブナ釣りを始めますよ~!

前回追分池に来たのはゴールデンウィークです。まだまだ寒い時期だったのでちょっと苦戦しながらの釣りになりました。

turibakapapa.hatenablog.com

さてさて今回は水温も上がって来ているので楽しみですね~!

息子くんも友達夫婦も追分池を楽しみにしていたので頑張ってくださいね~!

まずは息子くんの準備です。トロロの釣りにハマっているので今回もトロロでやりたいとの事です。友達夫婦は両だんごでやる事になりました。

自分は両だんごでやる気満々で来ましたよ!特Sしかないですけどね!(笑)

みんなで仲良くワイワイしながら並んでヘラブナ釣りです。みんなで並んで話しをしながら出来るのがヘラブナ釣りの楽しみですよね。バカ話なんかしてゲラゲラと笑いながらですけどね!(笑)

自分は今回8尺を使いました。

SHIMANO閃光L2の8尺です。最近たくさん使っている竿です。だいぶ使い慣れて来ましたよ!かなり慣れて来たのでもう大丈夫です。

それではスタートです!

今回は特Sの両だんごでやり切る事が出来れば、との考えです。途中、どうしても食いが悪くなればうどんセットにシフトしていく予定でスタートです。結果を先に言うと、特Sの両だんごで押し切りました。やり切っちゃいましたね!(笑)

友達夫婦も奥さんがポツポツとマイペースに釣れて楽しんでいました。旦那さんは途中少し迷いが出てきてボヤキタイムも少しあったりと、ヘラブナ釣りのブラックホールを少し体験してました。息子くんもトロロで休み休み最後まで頑張って前回よりも少し釣れていましたよ! 

自分もマイペースに楽しみながらけっこうでかいやつが釣れています。今回は45cmくらいのが1番デカかったですよ! 40cm弱のヘラブナもけっこう混ざりながら釣れていてめっちゃ楽しいです。引きも強烈なので閃光L2がめっちゃいい仕事をしてくれていました。

今回最終は45枚で終了です。

今回使用したのは、

竿が閃光L2の8尺です。

えさが特S単品の両だんごです。

マルキュー(MARUKYU) 特S

マルキュー(MARUKYU) 特S

  • マルキュー(MARUKYU)
Amazon

タナはだいたい70〜80cmくらいの宙釣りでした。

みんなでワイワイと楽しい日曜日になりましたよ~!

 

最後に、帰り道で何故か旭川市内に入ってから荒っぽい運転で煽られました。けっこうあちこち車で走っていますが、旭川近郊はちょっと荒っぽい感じの運転が多い様に感じます。うちの車にはいつも大事な子供達や釣り道具があるのでいつも安全運転です。安全運転している車は煽ったりしないで普通にやり過ごしてください。ぶつかったりしたくないのでお願いします。一時停止場所では必ず一時停止しないといけないんですよ~!よろしくお願いしますね〜!

 

次は7月の椎の木湖に向けて仕掛けを作ったり調整していきますよ〜!

それではまた、両だんごの特訓ですね~!したっけね〜、