ヘラブナ釣り
今回は、万力と竿掛け、タモの柄と玉網、そして玉置を新調しました。めっちゃかっこいい感じです! 万力は天然木、竿掛けとタモの柄は玄粋の笛巻きです。 こちらは冬の北海道です。最近は毎日めっちゃ寒いです。何やら職場付近の朝の気温はマイナス21℃だった…
2022年度にヘラブナ釣りに行ってよく使っていた竿は? ズバリ!SHIMANOの柳と風切でした!って言うか柳と風切しか使って無いかもです!ハハハ、 なんだか最近は新年も明けてしばらく経っているのに激務が落ち着かないです。人員不足なんですかね~、、、少し…
2023年になりました。2022年の終わり頃にAmazonにてへら浮きを買っていました。 2023年に活躍してもらう為に買ったので、少し見ていきたいと思います。 ヘラブナ釣りの浮き、ピンからキリまであります。高い浮きから安い浮きまで、そして激浅のタナの浮きか…
北海道の旭川市で魚釣り!2022年に旭川市内で魚釣りをして釣れた魚の種類を見ていきたいと思います。 旭川市ではいったい何が釣れるのか? そして何を狙って釣りに行けばいいのか? そんな疑問の参考になればと思います。 さて、ついに2023年になりました。…
なんとなく年も明けました!(笑) ついに2023年になりましたよ! あけましておめでとう御座います、兎年の本年もよろしくお願い致します。 そういえば息子くんはウサビッチ見てましたね!(笑)そんな兎年の始まりです。 自分もほんとになんとなく年も明けた感…
北海道愛別町の協和温泉に行きます。この日は、ちょっとおじいちゃんの所まで用事です。子供達も一緒に連れて来ています。そしてそのまま協和温泉まで行く事にしました。 おじいちゃんの所から山を越えて少し行くと、愛別町、協和温泉に着いちゃいます! 冬…
へら浮きの北斗、足長逆テーパートップをしばらく使ってみたので、使ってみた感じを好き勝手に言っていこうと思います。 あくまでも好き勝手にですよ!(笑) まずは北斗、足長逆テーパーの浮きを3本サイズ違いで揃えました。壱、弐、参、です。 8尺から13尺く…
夏の終わりくらいから使っているかや浮きです。1本1000円ちょっとの買いやすい価格帯のかや浮きです。 まぁ、簡単に言ったら安いかや浮きです。 ヘラブナ釣りの浮きも高い浮きから安い浮きまで色々あって迷っちゃいますよね! そうなんです、色々あるんです…
KOHINATA魚柄ワークキャップを息子の帽子に買って来ました! 息子の魚釣りに行くときに使う帽子です。 うちの息子くんも中々もったいないから〜と、かわいい帽子を買わなかったです。 今回はかわいいヤマメちゃんの付いている帽子を選んでみました。 息子く…
今シーズンから本格的にうどんセットの釣りをやり始めて、食わせの下針が今までの糸付き針だと少し調子が悪くなってきました。下針に付いている食わせのうどんがすぐに抜けてしまいます。見ていたらすぐに抜けてまた付ける、の繰り返しです。 まぁ、そりゃ、…
今回大好きな100円ショップのキャンドゥにお買い物です! 子供用のお皿です。子供がスプーンですくいやすい感じになっているプレートです。 4枚買って来ました! あれっ!なんで4枚も? ゾウさんとペンギンさんのイラストがかわいいですよね! さて、どうし…
久しぶりのうどんセットでヘラブナ釣りをしました。最近は両グルテンの釣りばかりしていました。両グルテンの釣りも楽しいですよね!でも、うどんセットの釣りも楽しいです。 最近はここ北海道の北部でも朝晩は、マイナス気温になったりとかなり寒くなって来…
2022年11月2日北海道名寄市の智恵文沼にヘラブナを釣りに行きました! 日本でヘラブナ釣りをする場所で人が来ている場所はここ智恵文沼と美深の池が日本最北の地域です。それより北でヘラブナ釣りをしていた場所もある様ですが今は智恵文沼と美深の池より北…
追分池に親子でヘラブナ釣りに行きます!今回は親子で行きたい場所も一致して久しぶりの追分池にヘラブナを釣りに行きます。 北海道も季節は秋の終わりになって来ました。朝晩はとても寒くなりましたよ! そんな寒い北海道です。しかし!ヘラブナ釣りはまだ…
2022年の秋に新しくしたらっきょう竹の竿掛けとらっきょう竹の玉の柄と万力です。 竿掛けと玉の柄はらっきょう竹です。らっきょう竹の竿掛けと玉の柄で揃うようにセットにしました。 らっきょう竹のボコボコ感がなんとも言えない感じでかっこいいです! 上の…
ヘラブナ釣りの道具で2022年秋に最近新しくした玉置と玉網です。 普段使いで使う仕様にと考えて今回は揃えました。 玉網も普段は使わない人もいますが、自分も息子くんも必ずと言ってもいいくらい玉網は使っています。その為、我が家だと玉網は使用頻度の高…
秋の天気は変わりやすいです。女心と秋の空、なんて言われますね。 秋の天気はたしかにコロコロと変わりやすいですが、女心ってそんなに変わりやすいんですかね?これはきっと永遠の謎ですね!(笑) 池は山の中なので、山の天気も変わりやすいので秋で山なの…
小春日和はヘラブナ釣り日和です!(笑) 昼間はポカポカしていた北海道です。数日後からはまた気温が下がる予報になっているので貴重な小春日和です。 さて、小春日和とは春が入っているので春の事を指すのではないのか?、、、 実は秋から初冬に使う言葉です…
釣り竿って飛行機で移動する時にはどうするのがいいのか、、、 色々ありますが今回の移動時はハードタイプのアルミのロッドケースに息子のと自分のと二人分のへら竿や竿掛け、浮きケースにハリスケース等を入れて行きました! これが1番安心感のある感じだと…
秋の嵐が来た北海道です。北海道の西の海岸沿いは警報も出ています。そしてここ旭川市も竜巻注意情報が出ています。 そんな中ですが、いつも通りに親子で池にいました!(笑) 突然の風や雨でパラソルから出られなかっただけ、、、だったりして!(笑) 危険を感…
まさにグルテン四季で爆釣です! 北海道も寒くなって来ました。秋もだんだん深まり山の中では紅葉シーズンですよ! そんなきれいな紅葉も楽しみながら今回は両グルテンの釣りを久しぶりにやりましたよ! ここは北海道旭川市、富沢の山の中にある富沢の池です…
うちの息子くんのお気に入りのTシャツ、椎の木湖Tシャツです。 こちらはTシャツの背中側です。さっそく魚釣りに行くときに着て行っています。 ヘラブナ釣りに着て行くと、みんなに見えるのは背中側です。 ヘラブナの絵とピンク色のローマ字で椎の木湖と書…
ついに北海道も今週の水曜日からいっきに気温が下がるみたいです。秋もいっきに深まります。これからは冬に向けて季節が加速していきそうです。 暖かい魚釣りはおそらく今シーズン最後になりそうですね。 きっと次の魚釣りは寒くてブルブルですよ!(笑) そん…
ヘラブナ釣りをしてからマクドナルドの月見バーガー! 月見バーガー美味しかったです! 今回はいつもの山の池でヘラブナ釣りをしてから少しお買い物があるので100円ショップに行って、100円ショップのすぐ横にあるマクドナルドに行きました! それではいきま…
北海道旭川市の富沢の山の中にある富沢の池に親子でヘラブナ釣りに行きました。 そうなんです!北海道に戻って来ました。しばらく埼玉にいましたが、北海道に戻りました、 台風が通り抜けていっきに秋になった感じですね。北海道の朝晩はほんとに寒くなりま…
台風14号も過ぎ去りました。雨や風がけっこうな感じでしたね。 やっとヘラブナ釣りが本格的にできますよ! 今回は埼玉県羽生市の椎の木湖へ親子でヘラブナ釣りです!前日は台風14号の中で天候も悪くあまりヘラブナ釣りをする様な天気では無かったです。 ヘラ…
先日の台風14号は各地で雨や風の被害を出して過ぎ去りました。ほんとにけっこうな雨や風に当たっていました!(笑) そんな中でヘラブナ釣りを親子でしていましたけどね、、、 場所は埼玉県羽生市の椎の木湖です。釣りを始めた時には風が少しあるくらいでした…
息子くんと2人でお買い物に行きます、シバタ釣具羽生店です! 2人で宝の山だね!とのことでお買い物決定です!(笑) 店内はヘラブナ釣りの道具がたくさんありますよ!普段はあまり見れない様な釣り道具がたくさんあります!めったに来れない釣具屋さんのお買…
ヘラブナ釣りであたりがあったから釣れる、からの進化をさせていこうと思っています。 そうなんですよ、うちの息子くんです。今までは両グルテンの釣りがほとんどでした、両グルテンの釣りは上針も下針もグルテンが付いています。色々なあたりが出て、色々な…
子供達の大好きな夏休みも終わりました、北海道の短い夏も終わりが見えてきましたね。そんな夏休みの最終日に親子でヘラブナ釣りにお弁当を持って行きましたよ! 夏休みの最終日と言うことで今回はお父さんにも少し考えがありました。 詳しくは参考記事を見…