とーちゃん子育てと釣り日記

魚釣りと育児に奮闘中です。

大自然の中で癒やしの時間!ちょっと時間を作り、ヘラブナ釣りに行きます。良い気分転換になりましたよ~!(2024富沢の池5)

最近は昼間もだんだん暖かくなって来ています。朝晩はまだ寒い朝もあるので体調管理にも気を付けて頑張りましょう。

ちょっとだけ時間を作りヘラブナ釣りに行きます。個人的になかなか元気も出ないので、山の池でマイナスイオンを吸収したいと思います。

吸収するのはたくさん飛んでる花粉かも〜!(笑) 鼻水が!(笑)

池の周りは新緑の季節です。花粉症の季節って、やつですね!(笑) 花粉症もヤバい季節になって来ました、気をつけたいです、

池の周りは北海道の原生林です。新緑の原生林がきれいな景色です。

風の音や、虫や鳥の鳴き声! まさに大自然の中にいるのを感じられます。

特に山を駆け抜ける風の音は、こういう山の中だからこそ感じる事ができる事です。

 

ちょっとあまり元気がない様に感じるので、そんな時は北海道の山のパワーを分けてもらいたいと思います。

それではいつもの水温チェックです。

だいたい13℃くらいです。まだ冷たいですが、だんだんと暖かくなって来ています。

これからどんどん暖かくなってたくさん釣れるのが楽しみです。

今シーズンは両だんごにとろろセットをたくさんやりたいです。

竿はSHIMANO 閃光L2の8尺です。

ちょっと仕掛けを作り、浮きを合わせたいのがあるので今回は8尺です。両だんごの仕掛けです。

閃光L2の8尺、とにかくシャープな感じですね!

これはガンガン攻めていけそうです!

ちょっと今回はここで使う仕掛けではない為、なかなか良い感じにならないです。ポツポツと、、です。

まぁ、今回は気分転換を兼ねているのでこんなもんです。

明日も元気に頑張らないといけないですね!

今回の両だんごのえさはいつもの特Sを使いました。

マルキュー(MARUKYU) 特S

マルキュー(MARUKYU) 特S

  • マルキュー(MARUKYU)
Amazon

それでもポツポツと釣れているのでありがたいですね!

いつも山の池のヘラブナちゃん達がたくさん相手をしてくれるので楽しく過ごせています。

さて、うちの子供達も運動会がもうすぐあります。子供達もたいへんな時に運動会がありますが、楽しみにしています。天気が良くなると嬉しいですね!

 

それではまた、てるてる坊主いるかな〜?したっけね〜、