とーちゃん子育てと釣り日記

魚釣りと育児に奮闘中です。

双子、小学生の修学旅行の気になる費用は?やっぱり双子はヤバかったッス〜!

小学6年生の一大イベント! それは修学旅行ですよね~! ついにうちの双子の娘ちゃん達が修学旅行です。修学旅行にかかる費用はどれくらいなのか、双子を持つ親なら心配な所だと思いますが、少し見ていきたいと思います。

まずは修学旅行費が免除になる自治体もあります。市町村によっては独自に修学旅行費を負担してくれている自治体もあるので要チェックです。子育て世帯の移住を進めている市町村なんかは、修学旅行費や給食費を負担してくれている所もありますよ!

給食費とかは年間で考えるとかなりでかい金額です。

 

次に就学援助の世帯もたしか上限があるはずですが修学旅行費を負担してもらえます。普通の公立の小学校ならその金額内でだいたい収まる範囲で修学旅行を組んでもらえるはずです。就学援助の制度は役所や役場、教育機関に問い合わせをすると教えてもらえるはずです。

 

こんな感じで、小学生みんなが修学旅行に行ける様に支援してくれています。

ちなみにうちの娘ちゃん達はどちらも該当しない為、お父さんはけっこうたいへんですね。

 

さて、ちょっと大人のお金の話になっていきます。

今回は修学旅行費が1人あたり27040円だったはずです。うちは2人なので、、

27040×2=54080円の修学旅行費を支払います。

 

そして修学旅行費の他に、お小遣いをもたせる事と思います。だいたい小学生なら約3千円〜5千円くらいですよね? お小遣いもうちの場合は2人分なので×2になります。

後は、バッグ類です。うちの場合はアイスホッケーの時に使うバッグがあるので大きなバッグはアイスホッケーの防具バッグでなんとかなります。普段から遠征もあるので使い慣れているバッグで、心配無しですね。

バッグ類を新調するとなれば買わないといけないのでそれまた買うのもたいへんです。

うちの場合は今回修学旅行でかかる費用は修学旅行費、お小遣い、おやつを持たせる分くらいになりました。

それでもひとり親世帯の我が家にはけっこう大きな出費になるので、双子だとやはり出費も大きくなる事を覚悟しないといけませんね!

次は中学校になる時に色々と費用がかかるのできちんと考えていかねばなりません。

双子はやっぱり恐ろしや〜!(笑)

まぁ、いつも賑やかで楽しんでいますけどね〜!

もしかすると双子で更に双子だったかもしれない我が家を想像すると、、、

これはヤバそうですね。

turibakapapa.hatenablog.com

turibakapapa.hatenablog.com

とにかく今回の出費は色々と重なる時期になったのでけっこうでかい出費となりました、、(泣)

飛行機のチケット代も払ったあとなので貧乏なお父さんでした〜!(笑)

 

それではまた、珍しくお金の話をしちゃいました、したっけね〜、